準中型自動車

準中型自動車免許は、運送関係などの職種に18才の方が就職した時に運転できる車両に制限があった現状(コンビニの集配車、宅配の集荷車両等)に対応して制定された免許制度です。

準中型車

準中型自動車免許取得は、次のような方にお勧めします。

  • 運送・物流関係のお仕事をされる方
  • 将来トラックの運転をする機会のある方
  • 将来中型免許、大型免許の取得を考えている方

なお平成29年3月11日までに普通自動車免許を取得された方は準中5トン限定免許となります。
その準中5トン限定を解除したい方。
以上の方に準中型免許は取得された方が、運転可能車種の幅が広がり、就職活動やお仕事でご活躍できるものと思われます。

なお、お申込の際は、入校日等のご相談の上、お申込をお願いいたします。

 

入校資格

年齢 18歳以上
 視力 両眼で0.8以上かつ片眼でそれぞれ0.5以上であること
深視力が2cm以内
※眼鏡・コンタクト使用可
 色彩識別 赤・青・黄の3色が識別出来ること
聴力 障害をお持ちの方は、事前に相談して下さい。
 運動能力 身体に障害をお持ちの方は、
事前に各都道府県の運転免許試験場(運転適性相談窓口)にて適性相談を受けてください。

 

運転できる車両

  • 車両重量:3.5~7.5トン未満
  • 最大積載量:2~4.5トン未満
  • 乗車定員:10人以下

※平成29年3月12日の道路交通法改正により新設

 

教習時間数(最短)

所持免許 学科教習 技能教習
なし(原付含む) 27時限 41時限
二輪 3時限 39時限
普通自動車(MT)(給付金制度) 1時限 13時限
普通自動車(AT) 1時限 17時限
大型特殊 4時限 31時限
限定解除   技能教習
準中型自動車(5t限定) 4時限
中型自動車(AT 5t限定) 8時限

※教習期限は9カ月です(限定解除は3カ月です。)。

給付金制度についてはこちらから

入校から卒業までの流れ

準中型自動車(所持免許無しの方)

準中型自動車免許取得の流れ

 

※5t限定解除の教習の流れについては、自動車学校へお問い合わせ下さい。
※そのほかの免許をお持ちの場合は、自動車学校へお問い合わせ下さい。

 

教習料金

車種 所持免許 学科教習 技能教習 料金
準中型車 なし・原付 27時限 41時限

347,500円

(税込382,250円)

自動二輪 3時限 39時限

284,500円

(税込312,950円)

普通(MT) 1時限 13時限

121,500円

(税込133,650円)

準中型(5t) 4時限

63,000円

(税込69,300円)

※仮免許試験料、仮免許交付料2,850円は別途かかります。