普通自動車

普通自動車には、MT(マニュアル)車とAT(オートマチック)車の2種類があります。

MT車は、クラッチ及びギア操作を自分で行うことによって、「運転の楽しさ・操る歓び」などが味わえます。

AT車はクラッチ操作をする必要がないため、渋滞中の発進、停止の繰返し走行や坂道発進のような場面では比較的簡単な操作で運転できるため大変人気があります。

普通自動車

 

入校資格

年齢 18歳以上
視力 両眼で0.7以上かつ
片眼でそれぞれ0.3以上
※眼鏡・コンタクト使用可
色彩識別 赤・青・黄の3色が識別出来る
聴力 不安な方は事前に相談ください
運動能力 身体に障害をお持ちの方は、
事前に各都道府県の運転免許試験場(運転適性相談窓口)にて適性相談を受けてください。

 

運転できる車両

  • 車両重量 :3.5トン未満
  • 最大積載量:2トン未満
  • 乗車定員 :10人以下
  • AT限定の場合は、MT車は不可

※平成29年3月12日 道路交通法改正

 

教習時間数(最短)

車種 所持免許 学科 技能
AT  なし・原付 26時限 31時限
自動二輪 2時限 29時限
MT  なし・原付 26時限 34時限
自動二輪 2時限 32時限
限定解除 AT限定免許 4時限

教習期限は9カ月です。(限定解除は3ヵ月)

 

入校から卒業までの流れ

普通自動車(所持免許無しの方)

※そのほかの免許をお持ちの場合は、自動車学校へお問い合わせください。

 

教習プラン

ご入校時に卒業までのスケジュールを作成します。
今は“スケジュールを組んで通う”のが当たり前。

予約の取りづらさや進み具合の不安とは無縁です。
予定が変わっても、柔軟に再調整できるのも大きな安心ポイント。

 

教習料金

 

車種 所持免許 料金(税込)
普通車 (AT)  なし・原付 324,100円
自動二輪 254,800
普通車 (MT)   なし・原付 359,300
自動二輪 288,900
限定解除 AT限定免許 64,900

※上記料金は規定時限数で卒業された場合です

 

安心サポート

教習が延長された場合の補償として安心サポートを用意しました。

技能教習の補習や、検定不合格をサポート時限数まで補償!

安心して教習・検定が受けられます。

二輪車のサポートは1段階の実車教習をマンツーマンで実施します

  • 入校時のみ受付可能です。教習開始後の追加及び変更は出来ません
  • 保障時限未到達の場合であっても返金はいたしません